バグ情報機能別 > 機能別バグ情報 > Index
XupperII 機能別バグ情報
●
・
【BFDフローツール編集】
:ビジネスフロー図の設計に使用するイメージ(絵)を設定します。
・
【BFDフロールール編集】
:ビジネスフロー図上のイメージ
・
【DDL生成】
:エンティティ関連図の情報からOracle用DDLを生成します。
・
【DLCP】
:プロセスの部品化を支援いたします。
・
【GUI フォーム設計】
:GUI フォームの設計を行います。
・
【HTML生成】
:HTMLタイプのデバイス設計に基づき、HTMLのソースコードを生成いたします。
・
【IPO管理】
:プロセスなどの処理内容をXupperに登録した情報を埋め込んで定義します。
・
【Xupperコンソール】
:システムの保管や復元等、システムデータの管理を行います。
・
【Xupperメニュー】
:XupperII の各機能を起動します。
・
【アプリケーションメッセージ】
:システムで使用するメッセージを管理します。
・
【エンティティのプロパティ】
:識別子や属性など、エンティティの詳細情報を管理します。
・
【エンティティ関連図】
:ERDの作成を支援いたします。
・
【オブジェクト・ナビゲータ】
(旧クロスリファレンス):データの相互の参照関係の検索、およびオブジェクトを一括して管理する作業を支援します。
・
【システム差分検査】
:二つのシステム間で、相違点を検索します。
・
【ツールナビゲータ】
:お客様独自のドキュメント体系に沿った設計作業を支援いたします。
・
【ディクショナリ】
:データ項目(フィールド)に関する登録や削除等を行います。
・
【データモデル・インポート】
:Oracleのデータベース情報をリバースしてERDを作成します。
・
【データ管理者支援機能】
:命名規則に従って、フィールド名のチェックを行います。
・
【デバイス設計】
:CUI、HTMLによるユーザーインタフェースの設計を行います。
・
【ドメイン/フィールドの統合】
:複数のフィールドやドメインを一つに統合します。
・
【ビジネスフロー図】
:業務フロー図を作成します。
・
【ビジネスルール】
:Word、Excel等で作成した文書(ビジネスルール)を管理します。
・
【フィールドタイプ編集】
:金額、日付等、フィールドの論理的な分類を定義します。
・
【プロセスのプロパティ】
:機能定義書や画面、帳票等、プロセスの詳細情報を管理します。
・
【プロセス階層図】
:システムの論理的な構造を定義します。
・
【マトリックス】
:プロセスとデータ(エンティティ)毎に、アクセスの関係を管理します。
・
【ユーザーテンプレートの導入】
:ビジネスルール等、文書ファイル用テンプレート設定します。
・
【リポジトリ検索】
:リポジトリ内の設計情報を自由に検索できます。
・
【リポジトリ修復】
:リポジトリ内に発生するデータの不整合な状態を修復します。
・
【リポジトリ統合】
:二つのシステムを一つに統合します。
・
【ワープロインタフェース】
:ワープロソフロを使用して文書情報を編集する時に使用される共通のインタフェイスです。
・
【印刷・印刷プレビュー(全機能共通)】
:各種ドキュメントを印刷(プレビュー)する機能です。
ここでは、機能に依存しないバグ情報を公開しています。機能に依存するバグ情報は、各機能の「印刷・印刷プレビュー」を参照してください。
・
【印刷レイアウト編集】
:ビジネスフロー図用のページや、印刷用のレイアウトをデザインします。
・
【自動テスト連携】
:ビジネスフロー図からテストケースを作成し、テスト自動化用のファイルを作成します。
・
【自由入力項目のインポート】
:csv形式のファイルを使用して自由入力項目をインポートする機能です。
・
【配置階層】
:システム稼動時のHTMLファイルの位置を考慮したソース生成を可能にします。
・
【標準ヘッダー編集】
:デバイスのヘッダー部分を編集する機能です。
・
【要件管理】
:ユーザー要求、要件を管理します。
・
【共通機能】
:ビジネスフロー図とエンティティ関連図など、コンポーネント間で共通の機能です。(ヘルプを含みます)
・
【クエリーAPI 】
:ユーザープログラムからリポジトリにアクセスするためのAPI を提供します。
・
【クエリーAPI サンプルアプリケーション】
:クエリーAPI を利用したサンプルプログラムです。
・
【体験版】
:無償のXupperII 製品です。
◆XupperII オプション製品
・
【TQCAssist】
:XupperII のビジネスフローを解析してテストケースを作成します。